
分譲マンション管理をスムーズに行うためには、優良なマンション管理会社を選ぶことが大切なのはもちろんですが、それ以前に、理事長様をはじめ管理組合の皆様が一丸になって、管理・運営に取り込むことが必須です。
マンションの管理の適正化の推進に関する法律が改正され、管理の質が大きく問われる今日、管理組合の皆様にご理解いただきたいことを、チェックシート形式でお伝えいたします
マンション管理に必要なことは?
こちらでは国土交通省が作成した「マンション管理標準指針」に従った、チェックシートをご用意しております。
スムーズなマンション管理を行うためには、マンション全体の業務計画立案と実施、定期的な点検さらに問題点の是正を繰り返し行うことが第一。以下のシートをご参考いただき、皆様のマンション管理をチェックしてみてください。
契約更新管理組合運営チェック
質問 |
○ |
△ |
× |
理事会の頻度はどの程度ですか? |
2カ月に1回以上 |
半年に1回以上 |
1年に1回程度 |
理事会を行う際の議事録を作成していますか? |
開催するたびに作成している |
時々作成している |
あまり作成していない |
理事会の結果を広報していますか? |
毎回マンション内に告知している |
重要決定があったときのみ行う |
していない |
専門委員会は設けていますか? |
管理規定により定めてあり、実行している |
管理規定に定められていないので、状況に応じて設置する |
設置していない |
理事の選任・任期の基準は設けていますか? |
管理規定に定められた方法に従っている |
どちらか一方は管理規定に基準を設けている |
どちらも基準を設けていない |
理事会の引継ぎはスムーズですか? |
引継ぎの規定を設け、従っているためスムーズ |
規定は設けていないが、引継ぎは行う |
引継ぎはあいまいになされている |
通常総会の通知は行っていますか? |
余裕をもって2週間以上前に通知する |
1週間程度の余裕はもって通知する |
開催1週間以内に通知する |
通常総会の頻度はどの程度ですか? |
管理規定に定められている回数を期間内に行う |
管理規定期間外に行うことが多い |
開催したりしなかったりする |
通常総会の出席率はどの程度ですか? |
80%以上 |
50%以上 |
それ以下 |
総会の結果を広報していますか? |
毎回広報している |
時々広報している |
特にしていない |
Q1理事会の頻度はどの程度ですか? |
○ |
△ |
× |
2カ月に1回以上 |
半年に1回以上 |
1年に1回程度 |
Q2理事会を行う際の議事録を作成していますか? |
○ |
△ |
× |
開催するたびに作成している |
時々作成している |
あまり作成していない |
Q3理事会の結果を広報していますか? |
○ |
△ |
× |
毎回マンション内に告知している |
重要決定があったときのみ行う |
していない |
Q4専門委員会は設けていますか? |
○ |
△ |
× |
管理規定により定めてあり、実行している |
管理規定に定められていないので、状況に応じて設置する |
設置していない |
Q5理事の選任・任期の基準は設けていますか? |
○ |
△ |
× |
管理規定に定められた方法に従っている |
どちらか一方は管理規定に基準を設けている |
どちらも基準を設けていない |
Q6理事会の引継ぎはスムーズですか? |
○ |
△ |
× |
引継ぎの規定を設け、従っているためスムーズ |
規定は設けていないが、引継ぎは行う |
引継ぎはあいまいになされている |
Q7通常総会の通知は行っていますか? |
○ |
△ |
× |
余裕をもって2週間以上前に通知する |
1週間程度の余裕はもって通知する |
開催1週間以内に通知する |
Q8通常総会の頻度はどの程度ですか? |
○ |
△ |
× |
管理規定に定められている回数を期間内に行う |
管理規定期間外に行うことが多い |
開催したりしなかったりする |
Q9通常総会の出席率はどの程度ですか? |
○ |
△ |
× |
80%以上 |
50%以上 |
それ以下 |
Q10総会の結果を広報していますか? |
○ |
△ |
× |
毎回広報している |
時々広報している |
特にしていない |
チェックシートに○もしくは△が7つ以上あれば優良な管理を行っているといえます。また、×が3つある管理組合様は要注意です。
マンション理事長必見!をご覧いただき、マンション管理の改善を考えてはいかがでしょうか?またリアルに管理について是非ご相談ください。
チェックの後には
管理の運営で大事なことはやはり、理事会・総会の開催。
多ければ多い程よいというものではありませんが、様々な行事や方針を決定するためには総会、理事会を行うのは法で定められていること。工夫を凝らして充実した理事会・総会を行うために取り組みも重要です。